bluelines

写真をメインに、いろいろログ。

志賀理江子の衝撃(ふたたび)

 

東京都現代美術館で開催中の、『さばかれえぬ私へ Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023 受賞記念展』に行ってきました。

www.mot-art-museum.jp

 

目当ては志賀理江子です。志賀理江子を初めて知ったのは、2019年に東京都写真美術館で開催された『ヒューマン・スプリング』でした。ものすごい衝撃でした。自分の中身が裏返ったような、世界の見え方が根本的に変わってしまったような衝撃。「自分は、絶対に何をやっても、こんな写真が撮れるようにはならない」と思いました。

で、志賀理江子のこれまでの作品集(『螺旋海岸』『Blind Date』など)を買い集めながら展覧会をずっと待っていたわけですが、ついに!という感じで、もうやられる覚悟を深く決めて、しっかり深呼吸をしてから見に行ったのです。

 

 

 

 

 

息ができなくなるような体験をしました。写真は大型作品《風の吹くとき》ですが、この作品の匂いを全く写せていません。当たり前だこんなもん撮れるかバカ。テーマは「震災と復興」で、

 

津波によって何も無くなった土地に「今だ」とばかりに集まった、
「惨事便乗型」の大資本の誘致活動は、私たちを圧倒しました
......

「復興」の歩みは、早まきの近代日本のデジャブのようだった*

 

というメッセージはストレートなものですが、表現の密度と得体の知れない力は見るものを圧倒します。これが、「Tokyo Contemporary Art Award」の受賞記念展で、「東京都現代美術館」で行われる展示だということに、震災後12年の自分の生活と感覚を見つめ直さざるを得ませんでした。

 

同時展示の竹内公太は「風船爆弾」がテーマ、こちらも素晴らしく、「消し去られつつある過去」について考えさせられる展示でした。

 

 

 

で、恐ろしいことにこの『さばかれえぬ私へ』、無料です。いま東京都現代美術館ディオール展が大盛況ですが(チケット取れなかった)、『さばかれえぬ私へ』のためだけに現美に赴く価値は十分すぎるほどあると思います。

 

とはいえせっかくなので、『MOTコレクション 皮膜虚実/Breathing めぐる呼吸』も観てきましたが、こちらもとても良かったよ。

www.mot-art-museum.jp

 

 

最後に、ここ二ヶ月ほどの間に行った「展」をメモっておきます。

museum.geidai.ac.jp

www.yebizo.com

www.tokyoartbeat.com

higuchiyuko-circus.jp

www.artagenda.jp

apa.or.jp

 

そろそろ年度が変わります。色々課題がありすぎて落ち着かない感じなのですが、まあ生き延びていきたいと思います。

 

*志賀理江子《風の吹くとき》より引用