bluelines

写真をメインに、いろいろログ。

2013-01-01から1年間の記事一覧

ニコンの新カメラとぼくのロマン

昨日、ニコンのこの新製品ティザーを見て、胸の中でロマンが暴れだして止まらないので書きます。ニコンは言わずと知れたカメラ屋です。ずうっとカメラを作ってきました。カメラという機械は、フィルムからデジタルに置き換わり、日進月歩の進歩を続けていま…

日本の大学生が本を読まなすぎて宇宙がヤバい

一年半ほど前に、日経ビジネスオンラインにこんな記事が出ました:大学4年間で読む本の数、日本は100冊、米国は400冊―「大学生は必死で勉強するもの」を常識に!3ページ目(会員登録必要)から引用します: 最近ネット上のコラムなどで象徴的な事例をしばし…

俺にバルサからオファーが来ないのは日本の体育教育のせい

[アメリカ日記14] 僕が英語話せないのは日本の教育のせい | taichino.com内容要約:アメリカで就職して1ヶ月。英語で苦労してる。職場での雑談についていけない。ミーティングの議論が半分ぐらいしか理解できず、発言もできない。飲み会ではもう全然会話に入…

いつ恥ずかしい英語とおさらばする?今でしょ!

ジンジャー|無料英文チェックソフトはてブで上がってきたので遊んでみました。煽り文句はなかなか奮っています。「恥ずかしい英語とは、おさらば」「かっこよく、ネイティブみたいな英語を使いたい!それならジンジャーをインストール!」というわけで、ど…

日本人はスピーキングが苦手

僕のTLの英語教育クラスタが沸き立っていたネタです。荻上チキ - Session-222013年4月3日のPodcast。テーマは『グローバルな人材育成のためには、英語は子どものうちから学ぶべきなのか?』まずこの問題について、僕の立場を簡単に。僕はこどもの言語獲得を…

なりたいあなたに絶対なれる、学問選びのルール

さて、ブログを書くと色々反応があって、色々考えたりします。前回エントリへの反応から考えたことをつらつらと述べます。たぶんあんまり上手く書けないです。今更自覚しましたけど、僕、「学問とはかくあるべし」みたいな規範意識がかなり強いですね。研究…

四月から大学院に進む人へ

たまたま自分の指導学生が複数、今度の四月から院に進学することになりました。で、こういうエントリ書きます。とは言っても僕は、「大学院でつまずかない8つのルール」みたいなんは嫌なのです。色々考えた挙句、「予言」という形にしてみます。 予言1:修士…