bluelines

写真をメインに、いろいろログ。

ステイホーム購入記録(2020年9月)

f:id:gorotaku:20201005170352j:plain

 

というわけで月一シリーズ。今月はちょっとやってもうた感がある。

 

Perfume尊い

今年頭に行われたドームツアー、最後の東京ドーム公演、2/25のライブ映像。僕は25日と26日のチケットを持っていたのだけど、感染リスク的に二日両方行くのは無理だ、と判断して、さんざん悩んだ末、千秋楽の26日を選んで25日はパスした。ところが26日、家を出る直前にツイッターで中止を知る。政府からの要請で、大規模イベントがキャンセルされるようになった、その最初のひとつだった。
 だから僕にとって、このライブは「世界の切れ目」と結びついて記憶されてしまっていて、このBDも発売日に予約して買ったのだけど、正直観るのが怖かった。届いてから数週間机の上に置いたままにしておいて、ようやく覚悟を決めて観始めた後も、最初は楽しめなかった。欠落ばかりが気になる。「この25日のライブに行かなかった自分」「開催されなかった26日の千秋楽」が頭をぐるぐる回ってる。でも、ライブが進行するにつれ、パフォーマンスそのものにだんだん惹きつけられていった。後半のたたみかけではもう、「今日これを見ている!おれは!今日!ここで!」ていう状態になったんです。もう感動ですよ感動。すごいわPerfume尊いわーほんとすごいわー

 

時代の終わりの記録

Disappearance of Darkness: Photography at the End of the Analog Era

Disappearance of Darkness: Photography at the End of the Analog Era

  • 発売日: 2012/11/07
  • メディア: ハードカバー
 

写真集。フィルム写真が終わってデジタル写真に切り替わるという時期に、世界中で閉鎖されるフィルム関連の工場や現像ラボをフィルム写真に収める、というコンセプト。およそ100年ほど世界を席巻し、人間の社会にがっちりと食い込んで生活必需品のような顔をしていたフィルム写真とそれに関わる産業は、あっという間にこの地上からワイプアウトされた。「写真」が化学反応からアルゴリズムに移り変わったその切り替えは余りにスムーズで、そこには殆どドラマチックな騒ぎは発生しなかったんである。
 この写真集、テキストのエモさに対して、写真そのものは冷めている。そういうものだと知って見なければ、何のことはないただの工場的な建築物を客観的に撮っただけの写真に見える。しかしそのドラマツルギーの欠如が、写真業界におけるアナログからデジタルへの移行という大変革の特徴だったのかもしれない。

 

音響機材が増えていく

何ができる機械なのか。(1) XLR端子のマイクをPCに繋ぐことができる(オーディオインターフェイス)。結果、マイクの選択肢が爆増する。 (2) マイクに入った自分の声と、他のデバイスで鳴らしている音を混ぜて一系統にしてPCに流し込むことができる(ミキサー)。スマホを繋いでスマホで曲をかけてその上に自分の声を乗せるとかもできるし、PCで鳴らしている音を入力にして(ループバック)自分の声とミックスしてPCに戻すこともできる。
 オンライン授業での使いどころとしては、教材となる動画や録音などをクリアな音でZOOMやYouTube Liveに流し込みつつ自分の声を重ねることが簡単にできるとこだろうか。あと、BGM・ジングル・効果音なんかを鳴らして遊ぶこともできます。

SHURE シュアー / SM58S

SHURE シュアー / SM58S

  • メディア: エレクトロニクス
 

とにかく評価の高いマイク。「迷ったらこれにしろ」とか言われているのでこれにした。言われているだけあってすごく音がいいし取り回しもいい。ダイナミックマイクなので、コンデンサーマイクと比べて周りの環境音を拾いにくいが、一方でマイクから離れて喋るとあからさまに声が遠くなる。授業中はヘッドホンでモニターした方がいいかもしれない。マイク本体にスイッチがついてるものとついてないものがあるが、スイッチはオンライン会議の時などとっさにマイクを切りたい時に超便利です。

 

やってしまった

www.bowerswilkins.com

ええとですね、既にP5の有線版を使っていて、さらに別メーカーのワイヤレスヘッドフォンも持っていて、まるっきり必要性という意味では「ない」んですけど、海外通販サイトで見つけて買ってしまいましたね。形が好きすぎるんですよ。ときめくんです。今日届いたんですが、意味もなく室内でつけて音楽聴いています。うれしい。

 

f:id:gorotaku:20201005170522j:plain


過去のシリーズ。

bluelines.hatenablog.com

bluelines.hatenablog.com

bluelines.hatenablog.com

bluelines.hatenablog.com